管理人 かばこ当サイトをご覧いただきありがとうございます!
当サイトは、子どもを2人育てるママ薬剤師が、同じように悩んでいる誰かの助けになれば嬉しいという思いと、自分自身の薬知識の向上、教養や視野を広げること、モチベーション維持、読書記録を目的とし、月1回更新を目安にゆるく運営しています。
ブログのコンセプトはこちら
※備忘録も兼ねているため、内容の統一性がなく申し訳ありません。



質問、リンク依頼などは、お問い合わせフォームからご連絡ください!※現在お仕事の依頼は多忙のためお断りしております。
新着記事(New Post)
-
子育て、こども(かばこの本棚)


こどもの才能をのばしたい親必見!工作やパソコン好きなこどもにおすすめな本を紹介!
長男がパソコン、工作好きです。小さい頃のレゴから始まって、ブロック⇒パズル⇒工作⇒Scratch⇒スライドやYoutube制作など段々推移していっています。 指を動かすのが好き… -
糖尿病に関して


リブレの交換対応が必要なケースとは?見逃せないサイン
今年の夏は例年を上回る猛暑が連日続いています。 夏になってから、FreeStyleリブレ2の不具合、剥がれなどの報告が増えた気がします。 アボット社のほうでもカスタマー… -
薬剤師向け情報


エンレスト錠は用法用量やレセプトコメントがややこしい?保険請求上の注意点をまとめました!
エンレスト錠は大変良い薬なのですが、タイトルの通り、用法用量がややこしい薬です。 保険薬局に勤めていたころから、ややこしい薬だと思っていたのですが、病院に転職… -
薬剤師向け情報


高脂血症治療薬レグビオとレパーサ、どちらを選ぶべき?使用できる条件とは?
勤め先の病院でレグビオとレパーサを両方採用することとなり、違いや使用できる条件を勉強する必要ができました。 似ているようで、細かいところが色々違ったり、適応条… -
患者さんにとって役立つ情報


熱中症が引き金に?急性腎不全で救急搬送!リスクと予防法
夏が近づくと、熱中症の患者さんの数も増加していきます。 この記事では熱中症によって引き起こされる症状である、急性腎不全とは?というところから、熱中症を防ぐため… -
糖尿病に関して


ミグリトール(セイブル)はごはんを食べ過ぎるとおならが出る?『アカルボース』『ボグリボース』との違いとは?
ミグリトール(先発品名:セイブル)は2006年に販売を開始した、小腸粘膜上皮細胞の刷子縁膜において二糖類から単糖への分解を担う二糖類水解酵素(α-グルコシダーゼ)…
-
薬剤師向け情報


タフマックE、エクセラーゼが製造販売中止!代替品は?リパクレオンからベリチームまで!消化酵素製剤の特徴とは?
タフマックE配合カプセル、タフマックE配合顆粒、エクセラーゼ配合錠が2024年3月31日をもって、製造販売中止、薬価基準経過措置終了、薬価削除となりました。 消化酵素… -
糖尿病に関して


FreeStyleリブレ2が発売!血糖値がもっと簡単に測れる?従来型のFreeStyleリブレとの違いも薬剤師が解説します!
FreeStyleリブレ2が2023年12月に発売、2024年1月から保険適応になりました。 FreeStyleリブレは間歇スキャンCGMとして有名な血糖測定器であり、2014年に欧州で発売され… -
患者さんにとって役立つ情報


マグミット錠って便秘薬?効果的な飲み方はあるの?
医療従事者からすると、マグミット錠は全ての科で処方される、超有名な下剤で、今更取り上げるほどのものでもないのですが、仕事をしていると頻繁に患者さんから質問を… -
薬剤師に関する本全般


ケレンディア錠とはどんな薬?ミネブロ錠やスピロノラクトン(アルダクトン)、エプレレノン(セララ)と何が違うの?
ケレンディア錠は2型糖尿病を合併した慢性腎臓病に適応が通っている、2022年6月に販売開始された比較的新しい薬です。 ケレンディア錠の添付文書で初めて見た時、ミネブ… -
薬剤師向け情報


エンレスト錠は半錠(半分に分割)にできる?100mg2錠と200mg1錠は同等?
エンレスト錠は、大塚製薬株式会社が販売する、高血圧と慢性心不全の治療薬です。 先日エンレスト錠200mgが大きすぎるため服用できず、100mgを2錠で処方されていました… -
飲みにくい薬の飲み方


貧血の治療薬(鉄剤)が気持ち悪い、飲めない、困った!改善方法を教えます!
途中で気持ち悪くなり中断する人がかなり多い薬剤の一つ鉄剤です。 何種類かあるため、それぞれの違いと、気持ち悪さがなくなる時期、改善方法などを可能な限りお伝えし…
-
薬剤師向け情報


タフマックE、エクセラーゼが製造販売中止!代替品は?リパクレオンからベリチームまで!消化酵素製剤の特徴とは?
タフマックE配合カプセル、タフマックE配合顆粒、エクセラーゼ配合錠が2024年3月31日をもって、製造販売中止、薬価基準経過措置終了、薬価削除となりました。 消化酵素… -
薬剤師に関する本全般


ケレンディア錠とはどんな薬?ミネブロ錠やスピロノラクトン(アルダクトン)、エプレレノン(セララ)と何が違うの?
ケレンディア錠は2型糖尿病を合併した慢性腎臓病に適応が通っている、2022年6月に販売開始された比較的新しい薬です。 ケレンディア錠の添付文書で初めて見た時、ミネブ… -
薬剤師向け情報


エンレスト錠は半錠(半分に分割)にできる?100mg2錠と200mg1錠は同等?
エンレスト錠は、大塚製薬株式会社が販売する、高血圧と慢性心不全の治療薬です。 先日エンレスト錠200mgが大きすぎるため服用できず、100mgを2錠で処方されていました… -
薬剤師向け情報


知ってた?神経性疼痛治療薬タリージェ(ミロガバリン)はいつの間にか分割調剤できるようになっていた!
先日、「副作用で薬を中止してもいいか」という患者さんからの相談があり、色々調べた際にわかったのですが、2019年度発売当初には分割調剤が不可だったタリージェ(ミ… -
糖尿病に関して


GLP-1受容体作動薬とDPP-4阻害薬は併用してはならないって知ってた?地域によっては健康保険で切られる可能性あり
GLP-1受容体作動薬とDPP-4阻害薬は、薬剤師や医師ならば知らない人がいないくらい、今やメジャーな薬です。 しかし医師であっても専門外の医師は、「GLP-1受容体作動薬… -
糖尿病に関して


リベルサス錠とビスホスホネート製剤(BP製剤)が同時に処方!服用方法は?
リベルサス錠は糖尿病治療薬ですが、吸収に食事の影響を受けやすいため、起きてすぐの空腹時服用が推奨されている薬です。 ビスホスホネート製剤(BP製剤)も非常に吸収…
かばこの本棚



【管理人】かばこが実際に読んで、「わかりやすい!読んでよかった!役立った!」と感じた書籍を紹介しています!
※各記事の内容は、読んだ書籍が増えるたびに更新しています。



すてきな書籍との出会いを求めている方!ぜひ覗いて見てください!
-
子育て、こども(かばこの本棚)


こどもの才能をのばしたい親必見!工作やパソコン好きなこどもにおすすめな本を紹介!
長男がパソコン、工作好きです。小さい頃のレゴから始まって、ブロック⇒パズル⇒工作⇒Scratch⇒スライドやYoutube制作など段々推移していっています。 指を動かすのが好き… -
子育て、こども(かばこの本棚)


どう子供を伸ばしたらよい?子育てに必要なことって何?悩んでいる人におすすめの書籍一覧
幼稚園や保育園の時から少しずつ、先生の話を聞く練習、周りと合わせて動く練習などはしているのですが、小学校に入ると子供にとって「嫌だけどしなければならないこと… -
子育て、こども(かばこの本棚)


中高生におすすめ!学校では教えてくれない!社会に出る前にぜひ読んでほしい書籍一覧
学校で習ったことさえ完璧にしていれば、社会でうまくいく、そんな風にずっと長いこと私は勘違いをしていました。 本当に長い間勘違いをしていたと思います。 30代後… -
教養(かばこの本棚)


教養を高めたい!薬以外の知識を深めたい!そんな人におすすめの書籍一覧
薬剤師をずっとやっていると、もっと薬剤師以外の知識を深めたい!世の中、社会のことをもっと知りたい!という欲求にかられることはないでしょうか? 良くも悪くも、薬… -
キャリア(かばこの本棚)


転職を考えている薬剤師におすすめの書籍一覧!
転職に悩んでいる薬剤師におすすめの書籍を集めました。 すべて実際に読んだ書籍を紹介しています! おすすめ度は5段階評価で、★~★★★★★までで表現しています。 薬局か… -
薬剤師(かばこの本棚)


これがなかったら薬剤師の業務ができない!手元にないと不安になる書籍を紹介!
たまに調べる本ではなく、手元にないと不安になる書籍ってないですか? この記事では、薬剤師の業務に必須の書籍を紹介します! すべて実際に読んだ書籍を紹介していま…
当サイトはテーマとしてSWELLを使用しています。
非常に人気があり、使いやすいテーマです。
買い切りで、一度購入すると複数サイトで使用可能な良心的なテーマで、アフターサポートも充実しています。





























