MENU

エパデール(イコサペント酸エチル)でやせられる?ロトリガ(オメガ-3脂肪酸エチル)との違いとは?

エパデールは中性脂肪を下げるお薬として、有名です。

しかし最近ダイエットを専門に行うクリニックで処方されることもあるようで、効果があるのかどうか気になっている方もいるでしょう。

また、ここ数年医薬品の出荷調整の影響により、エパデールおよびジェネリック医薬品のイコサペント酸エチルが手に入りにくくなっています。

エパデールの類似薬として、ロトリガ(オメガ-3脂肪酸エチル)との違いや、エパデールが手に入らない場合に代替できるのかどうかを調べてみました。

この記事でわかること
  • エパデール(イコサペント酸エチル)の効果・副作用、飲みかた
  • ダイエットとエパデールとの関係
  • エパデールロトリガ(オメガ-3脂肪酸エチル)の違い
  • エパデールロトリガで代替できるのか?
目次

エパデール(イコサペント酸エチル)とは?

EPAという成分を知っているでしょうか?

EPAとは「エイコサペンタエン酸」の略称です。

いわし・さば・あじなどの青魚に多く含まれるn-3系脂肪酸のひとつで、体内でほとんど作ることができない「必須脂肪酸」の一種です。

血管・血液の健康維持に重要であり、「血液をサラサラにする」「中性脂肪値を下げる」「血管年齢を若く保つ」「心臓病・脳梗塞を防ぐ」「動脈硬化を防ぐ」などの効果があります。

EPAを含む濃縮魚油は、各種トリグリセライドの混合物で、EPA以外の多くの脂肪酸も含まれています。

エパデール(イコサペント酸エチル)は、高度な技術により、EPAを分離・精製することにより、高純度を実現しています。

エパデール(イコサペント酸エチル)の効果・効能

  • 閉塞性動脈硬(PAD、以前はASOと呼ばれていた)に伴う潰瘍、疼痛および冷感の改善
  • 高脂血症

の2つに効果があることがわかっており、適応が通っています。

エパデールEMは高脂血症にのみ適応が通っています。

エパデール(イコサペント塩酸エチル)の飲み方

エパデールカプセルと、エパデールS(300、600、900)エパデールEMの3種類の製剤が販売されています。

製品名対象疾患用法・用量
エパデールカプセル300閉塞性動脈硬化症(ASO)成人1回600mg(2カプセル)1日3回
高脂血症成人1回600mg(2カプセル)1日3回または900mg(3カプセル)1日2回
※トリグリセリドの異常を呈する場合には、その程度により、1回900mg(3カプセル)、1日3回まで増量できる
エパデールS閉塞性動脈硬化症(ASO)成人1回600mgを1日3回
高脂血症成人1回900mgを1日2回又は1回600mgを1日3回
※トリグリセリドの異常を呈する場合には、その程度により、1回900mg、1日3回まで増量できる。
エパデールEM高脂血症成人には1回2gを1日1回
※トリグリセリド高値の程度により、1回4g、1日1回まで増量できる。
添付文書を参考に作成

エパデールは食直後に飲みましょう!

エパデールの成分は魚の油由来のイコサペント酸エチルという脂肪酸ですので、吸収には胆汁の主成分である胆汁酸が必要となり、胆汁分泌が盛んな時期として食直後の服用が設定されました。

空腹時(絶食時)にはほとんど吸収されないという結果がでているため、できれば食直後、すくなくとも食事の前後など、完全な空腹時に服用するのはやめましょう!

エパデール(イコサペント酸エチル)の副作用

エパデールはどのような注意点や副作用があるのでしょうか?

手術前には中止する?

出血を助長するおそれがあるため、手術を予定している場合は、休薬指示が出ることが多いです。


具体的な休薬日数の設定はありません。


エパデールの抗血小板作用の効果持続期間については検討されておりませんが、その抗血小板作用は血小板に起因します。

血小板の寿命が7~10日と言われていることから、この期間作用が持続しますので、手術前7日程度が休薬期間の目安と考えているところが多いようです。


※ガイドラインや病院によっては休薬することによるリスクも考慮して、出血リスクの低い手術については内服継続下(休薬なし)や1日間の休薬と記載されていることもあります。

魚アレルギーの人は飲まない方がいい?

魚アレルギーの原因は蛋白であるとの報告があります。

しかし、エパデールは高純度のEPA製剤で、不純物としての蛋白の混入はほとんどありません。

したがって、エパデールによるアレルギー症状と魚アレルギーとの関連性は少ないのではないかというのが、メーカーの公式見解です。

エパデール(イコサペント酸エチル)とダイエットの関係

適応として、肥満やダイエットなどは通っていません。

ダイエット目的で使用する場合は、適応外使用となり、自費診療となります。

また、これから解説する情報は、臨床試験データのため、エパデール(イコサペント酸エチル)の明確な効果・効能を示すものではありません。

あくまで成分に関する一般情報として役立ててください。

エパデール(イコサペント酸エチル)はダイエットに効果がある?

体に優しいオメガ3脂肪酸(EPAやDHAなど)を動かし肥満を抑える新しい脂質代謝酵素の発見が報告されました。

魚油摂取は交感神経を介して、「脂肪燃焼細胞」を増やすことが報告されています

かばこ

直接的な、体重減少のようなダイエット効果というよりは、将来的に肥満になるのを遅らせる、脂肪燃焼をサポートするなどの報告があがっているようです。

EPAは一般用医薬品やサプリメントでも摂れる?

EPAは一般用医薬品でも販売されていますし、サプリメントでも販売されています。

「エパデールT」という商品が第1類医薬品として、販売されています。

薬剤師のいるドラッグストアで購入することができます。

サプリメントは機能表示食品として多数販売されています。

医薬品ほどの効果が期待できませんが、ダイエットのサポートや食事改善サポートとして試してみてもよいかもしれません。

90粒 520円(税込み)です。

EPAやDHAを含んだサプリメンは、商品によって含有量が異なるため注意しましょう。

1日でどのくらい摂ることが推奨されている?

厚生労働省が発表した日本人の食事摂取基準(2020年版)によると、EPAやDHAを含んだn-3系の脂肪酸の食事摂取基準の1日あたりの目安量は、以下のようになっています。

性別年代摂取量目安
男性18~49歳2000mg
50~74歳2200mg
75歳以上2100mg
女性18~49歳1600mg
50~64歳1900mg
65~74歳2000mg
75歳以上1800mg
日本人の食事摂取基準(2020年版)より作成

エパデール(イコサペント酸エチル)の類似薬とは?

ロトリガ(オメガ-3脂肪酸エチル)という薬を知っているでしょうか?

中性脂肪が高いと言われて、ロトリガ(オメガ-3脂肪酸エチル)を飲んでいるという方もいるでしょう。

見た目や効果も似ているため、ロトリガ(オメガ-3脂肪酸エチル)とエパデール(イコサペント酸エチル)は何が違うのか気になっている方もいるのではないでしょうか?

エパデール(イコサペント酸エチル)とロトリガ(オメガ-3脂肪酸エチル)との違い?

エパデール(イコサペント酸エチル)ロトリガ(オメガ-3脂肪酸エチル)の違いについて説明します。

成分がすこし違うロトリガの有効成分はオメガ−3脂肪酸エチルであり、EPA−EとDHA−Eの成分を含んでいますが、エパデールの有効成分はEPA−Eのみを含んでいることが特徴です。

EPAの含有量が違う:エパデールロトリガより高いEPA−Eの配合量を含んでおり、ロトリガの一日に使用するEPA−Eの量は通常930mgですが、エパデールの一日に使用する量は通常1,800mgになります。

用法が違うロトリガは通常1日1回(最大2回)の使用ですが、エパデールは1日2~3回飲む必要があります

適応症が違うエパデールの適応は閉塞性動脈硬化症(ASO)に伴う潰瘍、疼痛および冷感の改善と高脂血症ですが、ロトリガは高脂血症のみとなっています。

中性脂肪を下げる効果はどちらの方が高い?

中性脂肪を下げる効果はどちらのほうが高いのでしょうか?

ロトリガのインタビューフォームを元に「ロトリガ2g 1日1回」「ロトリガ2g 1日2回(総量4g)」「エパデール600mg 1日3回 (総量1800mg)」を12週間服用した時のTG、総コレステロール(TC)、LDL、HDLの変化率(%)を以下に表にしました。

※通常量はロトリガ2g 1日1回 、エパデール600mg 1日3回 (総量1800mg)です。

製品名
EPA、DHA含有量
ロトリガ2g
EPA930mg
DHA750mg
ロトリガ4g
EPA1860mg
DHA1500mg
エパデール
EPA1800mg
TG-10.93 -22.65 -11.3
TC-2.7-3.7-4.3 
LDL-2.1-1.1 -4.2 
HDL+2.4 +4.3+1.6 
ロトリガインタビューフォームをもとに作成

中性脂肪を下げる強さは、ロトリガ2g分1とエパデール1800mg分3(600mg×毎食直後)は同程度となっています。

かばこ

通常用量だったら、どちらも同程度ですね。

エパデールとロトリガの値段の差は?

上記の結果を見ると、高脂血症に対する効果は近似しているように感じました。

それでは値段はどのくらい違うのでしょうか?

薬剤名用法・用量1日当たりの値段
エパデール1800mg分2152.4円
イコサペント酸エチル「トーワ」1800mg分278円
ロトリガ2g分1202.4円
オメガ−3脂肪酸エチル粒状カプセル2g「トーワ」2g分189.5円
かばこ

ロトリガエパデールよりもすごく高いイメージがあったのですが、それほど違わないことがわかりました。

エパデールはどのくらい閉塞性動脈硬化症(PAD)を抑える効果がある?

エパデールは、未投与の場合と比較して、閉塞性動脈硬化症の進行を抑えることが、メーカーの試験のみならず、他の研究でも明らかになっています。

ただ、PADの進行抑制が強力だから使用されているというよりは、他の抗血小板薬と併用しやすい、脂質改善作用や動脈硬化抑制作用もあるため使われているという印象でした。

エパデールやジェネリックのイコサペント酸エチルが、出荷調整で手に入らない!ロトリガで代替できる?

特にジェネリックのイコサペント酸エチルがたびたび出荷調整になって手に入りにくくなっています。

まずはエパデールに変更してみて、それでも手に入らない場合はロトリガを提案してもよいのではないでしょうか?

現時点ではロトリガはPADに適応が通っていません。

効果があるのかどうかも論文を発見することができなかったため、わかりませんでした。

PAD治療目的で使用している場合は変更してもらえない可能性もあります。

しかし前述したように、PADへの効果は補助的なものとしてとらえて処方されている医師が多いようです。

参考資料

参考にした文献やサイトを紹介します。

まとめ

この記事では、エパデールの効果、ダイエット効果、ロトリガとの違い、出荷調整時に代替の提案ができるかどうかなどをまとめました。

参考になるところがあれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次