エンレスト錠は、大塚製薬株式会社が販売する、高血圧と慢性心不全の治療薬です。
先日エンレスト錠200mgが大きすぎるため服用できず、100mgを2錠で処方されていました。
発売当時の勉強会では100mg 2錠と200mg 1錠の生物学的同等性が試験されていないため、そのような処方はできないと伺っていたため、どうなったのか、半錠にすることはできないのかメーカーに確認してみました。
- エンレスト錠は半錠にすることが可能かどうか
- エンレスト錠100mg 2錠と200mg 1錠は生物学的に同等か
- エンレスト錠100mgを2錠と200mg1錠の薬価の違い
エンレスト錠とは?
エンレスト錠はサクビトリル(NEP阻害剤)とバルサルタン(アンジオテンシンII受容体拮抗薬)を主成分とする薬です。
ARNIに分類され、ネプリライシン(NEP)とレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系(RAAS)を同時に阻害する新規作用機序を有する薬剤です。
エンレスト錠の適応
以下の2つに適応が通っています。
- 高血圧
- 慢性心不全
エンレスト錠の用法用量
慢性心不全に使用する場合は、1回50mgを開始用量として1日2回経口投与します。
忍容性が認められる場合は、2〜4週間の間隔で段階的に1回200mgまで増量します。
高血圧に使用する場合は1回200mgを1日1回経口投与します。
なお、年齢、症状により適宜増減するが、最大投与量は1回400mgを1日1回です。
もっと詳しくエンレスト錠に関して知りたい方はこちら↓
メーカーによる勉強会情報をまとめた記事です。
エンレスト錠は半分に割れる?
エンレスト錠は50mgと100mgは直径13.1㎜、200mgは直径15.1㎜となっています。
これを大きいと感じるかどうかですが…。
小さいとされているメジコン錠15mgは直径5㎜です。
有名な痛み止めのロキソニン錠60mgは直径9.1㎜です。
大きいとされているツイミーグ錠は500mgは直径17.6㎜です。
エンレスト錠は大きめの錠剤と考えてよいでしょう。
エンレスト錠100mgだけ割線がはいっている
エンレスト錠は半分に割ることができる薬なのでしょうか?
エンレスト錠は100mgにのみ割線が入っています。↓
インタビューフォームの資料でも、100mgの分割した場合の安定性は問題ないと報告されています。
エンレスト錠200mgは割ってもよい?
しかしそれ以外の規格(50mg、200mg)に関しては、割線がなく、半錠にすることが推奨されていません。
メーカーにも確認しましたが、データがないため推奨できないということでした。
ほかの規格を半分にしてはいけない理由が理論上は思い当たらなので大丈夫なのではないかと思いますが、あくまで自己責任です。
参考資料
- エンレスト添付文書
- エンレストインタビューフォーム
- ツイミーグ錠添付文書
- メジコン錠添付文書
- ロキソニン錠添付文書
エンレスト錠100mg2錠と200mg1錠は同等?
発売から時間が経ち、製剤変更やデータが揃ったことでメーカーが当初説明していたことが変わることがあります。
タリージェも当初は分割調剤不可でしたが、いつの間にか分割調剤可能になっていました。↓
発売当時は同等かはわからなかった
エンレスト錠発売当時の勉強会では、50mg 2錠は100mg 1錠と生物学的に同等であるかどうかはデータがないので不明、同様に100mg 2錠は200mg 1錠と生物学的に同等であるとは言えないとメーカーは説明していました。
リベルサス錠7mg 2錠と14mg 1錠は代替不可であり、エンレスト錠にもそのような可能性が否定できないため念のためメーカーに直接確認しました。
2024年5月現在、100mg2錠と200mg1錠は生物学的に同等!
現在は50mg2錠と100mg 1錠は同等、100mg 2錠と200mg 1錠は生物学的に同等であるデータが揃っているため、これらの変更は問題ないようです。
ただし50mgと100mgの大きさはおなじなので、飲みやすさのために変更するメリットはありません。
200mgの場合はすこし大きいので、100mg 2Tにすると少し飲みやすくなるかもしれないです。
変更する場合はエンレスト錠の総合薬価があがる可能性も
以下にエンレスト錠の薬価をまとめました(2024.5現在)
製剤 | 薬価 |
エンレスト錠50mg | 55.4円/錠 |
エンレスト錠100mg | 97.2円/錠 |
エンレスト錠200mg | 171.1円/錠 |
まとめ
この記事ではエンレスト錠が半分に割って問題がないのか、エンレスト錠100mg2錠と200mg1錠は変更できるのかどうかに関してまとめました。
参考になれば幸いです。
コメント