新着記事(New Post)
-
ヤマダ電機のアウトレットはすごかった!YAMADAアウトレット館が近くにある場合は覗いてみる価値あり
本日テレビを買い替えるにあたり、近くのヤマダ電機がYAMADAアウトレット館になってしまっていたので、アウトレット商品はあまり期待せずに、新品を購入しようとして訪問しました。 その結果、あまりの安さとサービスの良さで結局アウトレット品を購入して... -
薬剤師はどこまで処方箋のミスに気が付く必要があるの?看護師からの理不尽な要求!
先日、とても要求レベルが高く、戸惑ったトラブルがありました。 この一件に関してはこちらの対応に不備はなかったと思っているのですが、いろいろ考えさせられるトラブルだったため、ほかの人にも共有させていただきたく記事にしてみました。 この記事が... -
薬剤師ってヤバイ!私が薬剤師になるまで、なってから大変だったこと、つらかったこと
薬剤師になってよかったなと思うことはたくさんありますし、よかったことは以前このブログに書いたことがあります。 しかし辛かったこともたくさんあります。 私の個人的な感想なので、性格や能力によっても感じ方は異なるかと思います。 そこをご理解の上... -
時短なのに、なぜワーキングマザーはつらいの?原因を思いつく限り書き出してみた!
私には子供二人(今年小学1年と小学4年生)がおり、夫は激務で働いていて、どちらの両親も車で3時間の距離にいる為頼ることが出来ず、ワンオペで何とかこなしています。 私のタイムスケジュール、時短の工夫に関してはこちら↓ 完全なフルタイムは無理があ... -
リフィル処方箋って何?患者さんにとっては受診の負担が減るメリットがある!
議論され続けてきたけれど医師会からの反対が強く、実現は難しいのではないかと思われていた「リフィル処方箋」の導入が2021年12月22日に正式に決定し、制度化の議論が進むなど、一気に話が進展しました。 2022年度診療報酬改定で、一定期間内に一つの... -
大人でかかったら最悪!EBウイルスにかかって伝染性単核球症になった体験談
大人になってEBウイルスにかかって寝込むことになってしまいました。 入院こそしなかったものの、仕事は約1週間と少し休むことに。 その経過とその時に言われたことを他の方の参考になるようにまとめてみました。あくまでも一例として、参考にしてください... -
便秘の人必見!便秘薬(下剤)をまとめました!バリウム検査後の下剤は市販薬でも大丈夫?
もともと便秘体質な方だけでなく、バリウム検査後、妊娠中、薬の影響、加齢によって便秘になる方はたくさんいます。 そういった方のために病院で医師から処方してもらう医療用医薬品だけでなく、セルフメディケーションで対応できるOTC薬の各々の違いや特... -
多発性硬化症(MS)の治療薬であるメーゼント(一般名:シポニモド)とは?効果、副作用、特徴、注意点に関して解説!
多発性硬化症(MS)は難病です。 医師でも診れる医師が限られているため、それほど処方を受けることはないかもしれません。 しかしメーゼントは特に管理や使用方法が難しい為、突然処方が出ても対処できません。 勉強会で得た情報が誰かの為になる事を願っ... -
下痢の人必見!下痢止め、整腸剤、ヨーグルトの効果をまとめました!
薬局で下痢だけどそんなこと相談するのもな…と我慢していたり、先生に言い忘れたからと市販の薬を買っている人をよく見かけます。 「下痢になったらヨーグルト食べとけばいいよね?」もよく言われるのですが、時と場合によります。 この記事は市販で買える... -
片頭痛予防薬エムガルディ(ガルカネズマブ)とは?頭痛のない暮らしがおくれる?
エムガルディ(ガルカネズマブ)は2021年4月に発売された片頭痛の予防薬です。 先日エムガルディ(ガルカネズマブ)のメーカーによる勉強会を受け、実際に使っている医師の話を聞いたため、情報をまとめておきたいと思います。 この記事がおすすめな人 エ...