薬剤師に関する本全般– category –
-
下剤のマグコロール(クエン酸マグネシウム)は腎障害に危険?高マグネシウム血症のリスクは?
マグコロール(クエン酸マグネシウム)は、大腸X線検査や大腸内視鏡検査前に用いる下剤です。 勤務先クリニックの大腸CT検査でも、前日の処置として、マグコロールを9時までに飲むこととされています。 勤務先は、前日マグコロール+当日ニフレックのセッ... -
身長を伸ばす方法とは?食べものや運動に気をつければ背が伸びる?薬剤師がサプリメントを紹介
子どもの背が伸びなくて悩んでいませんか? とくに男の子をもつ親は、息子の背が低いままだと気になってくる方が多いと思います。 私自身にも小学校高学年の息子がいるため、背を伸ばす方法があるのかどうか、母親目線で徹底的に調べてみました。 信頼でき... -
不眠は漢方で治せる?糖尿病は不眠で悪化するって本当?生活の改善方法も併せてまとめました!
「不眠」で悩んでいる方はたくさんいるでしょう。 「不眠」で疲労がたまるだけでなく、血糖値が乱れることもあり、糖尿病のひとは困ってしまいますよね。 この記事では、信頼できる情報を参考にしながら、漢方の睡眠に対する効果を基礎的な知識からわかり... -
糖尿病に漢方が効果があるって本当?効くまでの期間や飲むべきタイミングとは?
漢方は糖尿病に効果があるのでしょうか。 漢方が効果があるのであれば、試してみたいと思いませんか? この記事では、信頼できる情報を参考にしながら、漢方の糖尿病に対する効果を基礎的な知識からわかりやすく解説したいと思います! この記事でわかるこ... -
【薬剤師の転職後!】糖尿病はなぜ薬だけでは治らないの?糖尿病専門病院で薬剤師として学んでいること
私の働いている病院は糖尿病の専門病院の為、薬として扱う範囲は狭くなってしまいました。 しかしその代わりに薬のみならず検査や栄養などに関して学べる事が沢山あり、病気を全体として見ていく感覚が楽しいと感じています。 心臓内科の先生も来ているの... -
転職先に早く慣れる方法とは?薬剤師が転職してから新しい職場に慣れるまでに行っている工夫を紹介します!
私は調剤薬局から専門病院に転職してかれこれもうすぐ2ヶ月になります。 実は結婚、出産、転居などの理由で今回の転職は3回目になります。 いつも転職先になれるまでが大変なので、いままでの苦労から学び、今回早く慣れる為に行っている工夫を紹介したい... -
変化球のキャリア!「これが私の薬剤師ライフ」はキャリアに悩む薬剤師におすすめの書籍です!
タイトルで想像していたよりもいい本だったので是非紹介したいと思い、記事にしてみました。 この記事がおすすめな人 転職に悩んでいる薬剤師 どんな転職先があるのか知りたい薬剤師 書籍「これが私の薬剤師ライフ」に興味がある人 「これが私の薬剤師ライ... -
トレーシングレポート(服薬情報提供書)のすぐに使える報告実例を紹介します!その3
この記事ではトレーシングレポートの実例を6例紹介しています。 数か月後に病院への転職が決まっているので、今回が最後のトレーシングレポートになるかもしれません。 この記事がおすすめな人 トレーシングレポートとはどんなものか知りたい人 トレーシン... -
薬剤師なのに、英検準1級を30代になってから取ってみた!仕事で役立つ?
私が7年間くらい専業主婦をしていたころ、復帰に当たり何かアピールできるものはないかな…と考えて英検準1級と研修認定薬剤師(オンライン講座を大量に受講)をとりました。 私の英語力は英検準1級程度なので、話せると言ってもネイテイブレベルというわけ... -
もっと臨床に詳しい薬剤師になりたい!そんな人には研修医向けの書籍がおすすめ!
薬剤師向けの書籍もいいのですが、医師の処方意図を知るにはものたりなさを感じていました。 薬剤師向けに書かれた本の医師の意見は、どこか本音の部分は隠されているような、きれいごとだけを並べているような感覚と言ったらいいのでしょうか。 おそらく...