薬剤師向け情報– category –

-
エンレスト錠は用法用量やレセプトコメントがややこしい?保険請求上の注意点をまとめました!
エンレスト錠は大変良い薬なのですが、タイトルの通り、用法用量がややこしい薬です。 保険薬局に勤めていたころから、ややこしい薬だと思っていたのですが、病院に転職後は更にややこしくなってしまいました。 この記事では、いままでのエンレスト錠の記... -
高脂血症治療薬レグビオとレパーサ、どちらを選ぶべき?使用できる条件とは?
勤め先の病院でレグビオとレパーサを両方採用することとなり、違いや使用できる条件を勉強する必要ができました。 似ているようで、細かいところが色々違ったり、適応条件があるようなので、勉強してまとめました。 この記事では、薬剤師目線で、高脂血症... -
ミグリトール(セイブル)はごはんを食べ過ぎるとおならが出る?『アカルボース』『ボグリボース』との違いとは?
ミグリトール(先発品名:セイブル)は2006年に販売を開始した、小腸粘膜上皮細胞の刷子縁膜において二糖類から単糖への分解を担う二糖類水解酵素(α-グルコシダーゼ)を阻害し、糖質の消化・吸収を遅延させることにより食後の過血糖を改善する、糖尿病治... -
フォシーガは病名によって開始用量がちがう!初回で10mgが出ている場合は要注意!
フォシーガは主成分名がダパグリフロジンプロピレングリコール水和物という、選択的SGLT2阻害剤です。 10年程度の歴史があり、糖尿病のみならず、慢性腎不全、慢性心不全などに対して適応が通っています。 恥ずかしながら、病名によって開始用量が異なるこ... -
アウィクリ注が新発売!世界初の週1回持続型インスリン注射薬の特徴、トレシーバ注、ランタス注との違いは?
2025年1月30日、週1回持続型溶解インスリンアナログ注射薬 アウィクリ注フレックスタッチが新発売になりました! 糖尿病の治療がまた大きく変わっていきそうな予感がしますね! アウィクリ注はさまざまな製剤的、デバイス的な特徴があります。 先日勉強会... -
これがなかったら薬剤師の業務ができない!手元にないと不安になる書籍を紹介!
たまに調べる本ではなく、手元にないと不安になる書籍ってないですか? この記事では、薬剤師の業務に必須の書籍を紹介します! すべて実際に読んだ書籍を紹介しています! おすすめ度は5段階評価で、★~★★★★★までで表現しています。 薬剤師の仕事で必須... -
薬剤師としてのモチベーションをあげたい!そんな人におすすめの書籍一覧!
薬剤師は国家資格であり、安定した職業である反面、ある程度の年数を経ると仕事に慣れ、モチベーションが下がりやすい職業であると感じています。 私自身がモチベーションをあげるために読んだ本を紹介します! すべて実際に読んだ書籍を紹介しています! ... -
FreeStyleリブレ2は簡単で使いやすい!実際に血糖値を測定した体験談
FreeStyleリブレは間歇スキャンCGMとして有名な血糖測定器であり、2014年に欧州で発売されて以来、世界46カ国以上で提供され、36カ国で保険適用され(一部適用を含む)、世界で200万人以上の糖尿病患者に使用されています。 本来の目的は、リアルタイムの... -
ミグリトール(セイブル)は吸収されてから効果がでる?吸収されるときに効果がでる?作用機序を考察
ミグリトール(セイブル)って食事に混ざって効果がでてるの? ミグリトール(先発品名:セイブル)は2006年に販売を開始した、小腸粘膜上皮細胞の刷子縁膜において二糖類から単糖への分解を担う二糖類水解酵素(α-グルコシダーゼ)を阻害し、糖質の消化・... -
糖尿病療養指導士になりたい!勉強するのに必要な書籍一覧!
私自身が糖尿病療養指導士を現在目指しています。 糖尿病療養指導士の先輩方から勉強に必須であると言われている書籍をまとめました。 すべて実際に読んだ書籍を紹介しています! おすすめ度は5段階評価で、★~★★★★★までで表現しています。 糖尿病療養指...