PTAで学年委員長を引き受けるとやっぱり大変!(ホワイト編)~実際にPTA上層部に入ってみた感想その2~

PTAに関して1回目の記事を書いてから4カ月ほどたち、また少し問題点が見えていた部分もあるのでまとめてみたいと思います。

1回目の記事はこちら↓

この後パート3から急激にブラック化が進みます(現在非公開中です。1年後くらいに公開するかも…?)↓

PTAの仕事を終えたあとも別の仕事を押し付けられそうになり、PTAを退会しました

その後、子どもをターゲットに嫌がらせされ、弁護士に相談した記事はこちら↓

この記事がおすすめな人
  • PTA上層部でどんな話をしているか知りたい人
  • 仕事をしていてPTAの仕事量に不安のある人
  • PTAの学年委員の仕事に関して知りたい人
目次

学年委員や委員長、PTA執行委員はやっぱり集まりが多くて大変!?

PTAの集まりは本当に、本当に多いですね…。

土曜日が多いので仕事と両立ができなくはないのですが、土曜に朝から2~3時間程度、話し合いで取られるのが負担になってます。

下↓に載せたのが上半期の学年委員が強制出席イベントです。

上半期だけでコロナ禍にも関わらず10件くらいあり、本当にげっそりしています(年間だと20件くらいです)

各委員長はこのほかに自分の委員会の集まりがあり、PTA執行部はこのほかに各委員会の集まりや地区の集まりにも強制参加させられることがあるようです。

毎年同じことをやっていても、イベントの内容は子供が飽きないように毎年変えていたり、メンバーも違うため、プリントを見ておいてね!というわけにはいかないようです。

いまは共働きが増えています。

例年通りの活動のほか、PTAの活動自体を変えていく話し合いもしていかないといけないため、集まる必要性があるようです。

毎年似た事を繰り返し行っているにも関わらず、引継ぎがいいかげんすぎる

学年委員前年度の学年委員からの引継ぎファイルがざっくりとあるのですが、ざっくり過ぎて詳細が見えてきません。

引継ぎでもらったのは、年間予定表が書いてある1枚の紙と、イベントの詳細が書いてある2枚の紙とWordのファイル3つくらいでした。

引継ぎの際にざっくりと口頭で説明を受けましたが、蓋を開けてみたら、他にも先生の授業のサポートやら、給食参観の仕切りやら細かい仕事が色々ありました

そのため、知らなくて驚いたり、もたもたしてしまいました。

酷いのは、クラスの先生によってはこの細かい仕事を教えてくれず、当然知っているだろうと当日に言われることでした。

ママ友の少ない私としては非常にしんどかったです。

かばこ

創業40周年くらいで少なくとも20回以上は恐らく同じことを繰り返しているのであれば、もっと引継ぎをわかりやすくしてほしいと思いました。

この問題に対する改善を自分なりに行ってみた。

  • 前年度の学年委員の連絡先を確保し、わからないことは積極的に確認する。
  • 総務委員会などで集まる際は、ほかの先輩ママにわからないことは確認する。
  • 場合によっては躊躇せずにPTA執行部や、先生に事前に確認をとる

簡単にいうと、とにかく躊躇せずに質問しまくりました。

積極性が必要とされるため、奥ゆかしい人はやりにくいかもしれません。

毎年似たことを繰り返しているのに、なぜいまだにこんなに質問しないとわからない状態で引継ぎが行われているのかが謎で、非常に手間でした。

PTA委員は親が半強制的に何かしら子供の在校中に引き受けることが当然のように言われています。

誰でも簡単に仕事内容がわかるように引き継がなくてはならないのではないでしょうか?

  • PTAは単なる任意団体です。
  • 謎の強制力がありますが、法律的には入退会は自由ですし、それによって子供に差別をおこなってはいけません。
  • PTA活動で悩んでいる場合は、PTAは退会可能であることを知ってほしいと思います。

次年度の人には今年行ったこと、疑問に感じた事をリスト化して渡す予定

仕事で知らない人に話しかけるのには慣れているつもりですが、それでも知らない人に質問するのって地味にストレスではないですか?

不便を感じた事や気が付いたことで、自分で対策ができることは少しでも改善していきたいと思っています。

人が疑問に思うことなどというのは被っている場合が多いと思います。

今年わからなかったことは今年中に解決し、次年度の人が疑問を抱かなくて済むように、Wordの文書にして引き継ごうを思っています。

一部分ですが、こんな感じですね↓

学年委員のペアの人が地味に気が合わなくて大変…(私の場合)

学年委員は知っているママ同士で組んで行うことが多いようです。

あまり知り合いがいない場合(私もそうです)はそうも言っておられず、知り合い程度の人と組んで仕事をすることもあると思います。

かばこ

人間関係が地味に大変です。
保護者には色々な人がいますよ、本当に…。

価値観が違う

一緒にクイズ、イベントを考えなければならないのですが、モチベーションややりたい事が各々違っていて意見が一致しません。

ペアの人の性格が強く面倒なので、要求を色々のんでいます。

仕事を増やしてくる

ご本人(ペアの人)は事務のプロだと自負しているのですが、そうでもなく…。

前年度Wordのひな形があるので、少し名前や開催日を手直しすればよかったのですが、なぜかExcelに変更。

しかも扱いにくくし、必要事項を勝手に削除し、誤字脱字だらけで返してきました。

かばこ

夫と「この人なんでExcelに変えてきたか意味不明だね…」とぼやいてます。

何も知らないであろう私に、Excelが出来ることをアピールしたかったのかもしれません。

しかし仕事を増やされて、修正しなければならなくなり、迷惑でしかなかったです。

一度修正をお願いしたのですが、事務のプロとしてのプライドが許さなかったのか、お怒りでした。

非常に絡みずらいです。

最初から自分ひとりでやればよかったです。

出席予定のイベントを無断欠席でも謝罪なし

人は誰でも間違えることがあるので、もし忘れてしまったというのであれば素直に謝っていただければこちらも腹が立つことはありません。

しかし謝罪もなく、逆切れされ、挙句の果てに彼女の夫まで出てきたので、面倒なので関わらないことにしました。

たまに全部自分でやった方が早いのではないかと思うのですが、PTAは全員でやるものという暗黙の了解もあるため、彼女に仕事をふらないわけにもいきません。

仕事をふらなかったらふらなかったでプライドが高く、怒り出しそうな感じでした。

PTA執行部がどのくらい大変なのかが見えてこない

私自身も学年委員を引き受けるまでPTA執行部と関わることがなかったため、何をやっているのか不明でした。

ボランティアで、大変そうなPTA執行部役員を引き受けるなんてもの好きか、暇なのかとさえ思っていました。

どのくらい大変か

とりあえずPTA会長は年間20回程度の総務委員会などの集まりの他に、平日も週に2~3回先生とのやり取り、有休消化により午後から集まり参加、他委員会のイベントや地区での集まりに代表として出席などがあるようです。

恐らく年間30回程度は学校やイベント参加、平日は週2~3回電話での先生とのやり取りがあるのではないでしょうか。

時間の制約の大変さもあるのですが、何よりも大変だなと思ったのは、保護者や地区の人々をまとめる事だと思います。

かなり色々あることない事言われるようで、メンタルが強くないとやっていけない、質問が山のように来るとぼやいていました。

PTA副会長はそこまででもないものの、書類作成や司会進行などがあるため、学年委員の1.5倍くらいのは仕事量はあるのではないでしょうか。

PTA執行部は仕事と両立出来ているのか

会長と副会長は歴代男性が引き受けています。

かばこ

ちょっと時代遅れですね…

「両立出来ていますか?」と聞くと、「出来ているとはいい難い状況だが、何とかやり繰りしてこなしている」とのことでした。

平日の会議中に先生から電話がかかってきたり、平日の昼間に集合がかかったため有休を使ったりとかなりプライベートを犠牲にしてくださっている感じが伺えました。

なかなかハードな状況で、誰でも引き受けられるようなものではないと思います。

会長や副会長は男性でないといけないのか

男性でないといけないという事はありません。

しかし会長は色々な方からの風当たりもきつく、女性は保護者会等の参加がどうしても多い傾向があるため、人間関係に影響がでたり、精神的にきついケースが多く、例年男性が率先して引き受けているとのことでした。

かばこ

女性が引き受けた年もあったようですが、やはり精神的にきつく、参ってしまったようです。
ママ友だと思っていた人からあれこれ言われたり、影口を叩かれたりもあったようです。

どのPTA委員会も、PTA役員も仕事内容がいまいち見えてこない

これは広報の仕事を引き受けた時にも感じた事なのですが、なぜかPTA委員会の仕事内容はざっくりとしか公開されておらず、引き受けてみてこんな仕事だったのかと驚くことがほとんどでした。

少なくとも、パソコンを使う仕事である平日に年間3回程度は集まることがある、などの具体的な情報は事前にもっとわかっていてもいいのではないかとずっと思っています。

隠しているのかな?とすら思うくらいの曖昧さです。

でも曖昧な情報では、引き受けていい仕事なのかどうかがわからずに不安になるのは私だけでしょうか?

みえる化しないと問題が解決に向かわないのではないか

なぜ公開しないのかなと思うリストを以下にまとめました。

  • 年間にどのくらい集まっているか(平日、休日等も併せて)
  • 頻度だけでなく、その集まりにどのくらいの時間を割いているか
  • 家でやらないといけない作業はどのくらいか
  • その作業によってどのような恩恵が子供たちにあるのか

これらのリストを公開しない限り、PTAの仕事は減らないし、引き受ける方も不安だし、納得がいかないし、できれば引き受けたくないなと思うのが当たり前なのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

私自身は子供がお世話になっている学校なのである程度は協力したいと思っています。

公開すると手伝わなくなる人が出てくるのでしょうか?

感想(学年委員を半年経過)

私自身はPTA執行部でもないですし、今後家庭と仕事のバランスを考えても、引き受けるつもりはないのですが、外部から見ていて色々思ったことを書きなぐってみました。

かばこ

学年委員だけでも非常に負担がかかっていますし、私自身は子供たち二人分の任期は今期で終えるので正直お腹いっぱいです。

その後、わたしはPTAを退会しました

いろいろ情報を隠していた理由が判明し、どんどんPTAの本性が明らかになりました。

PTAに所属して半年までは、子どもたちのために一生懸命やってくれている人たちだと思っていたため残念です。

私はPTAと完全に対立し、PTAを退会しました。

そのあと子供をターゲットに嫌がらせにあい、弁護士、スクールロイヤー、教育委員会、Twitterの人の助けを借りて戦いました。

現在は和解していますが、非常に大変でした。

PTAは同じ地区でも活動内容がことなり、すべてのPTAが子校のPTAのように無茶苦茶な活動をしているとは思いません。

しかしX(旧Twitter)ではいまだ苦しんでいる人、悩んでいる人がたくさんいます。

そういった方には繰り返しますが、PTAは単なる任意団体で、入退会の自由で、退会によって子供を差別することは許されないということを知ってほしいです。

PTA退会、嫌がらせの対応に利用した文書や情報を知りたい方はこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次