医療ライターになりたい!実際に利用しているおすすめの書籍一覧!

医療ライターになりたい方向けのおすすめの書籍を集めました!

かばこ

すべて実際に読んだ書籍を紹介しています!

おすすめ度は5段階評価で、★~★★★★★までで表現しています。

目次

医療ライター向けの書籍

薬剤師がはじめやすく、副業として隙間時間にできる副業が医療ライターです。

私自身が読んだ本、利用している書籍を紹介します!

SEO検定2~4級

おすすめ度★★★★

SEOとは「検索エンジン最適化」を意味する、Search Engine Optimizationの略称です。

Googleをはじめとした検索エンジンのランキングで上位表示を行うことで、検索結果からの流入や売上、リード獲得などを大きく増やすことが可能です。

そのため、

SEOの知識があることは、Webライターとして必須の条件といってもよいでしょう。

色々SEOに関して本は読んだのですが、この本が一番理解しやすかったです。

ライターとして理解する分には3,4級のテキストで十分だと思います。

ちなみにSEO検定テストは近隣で行われていなかったので、受験はしておりません。

沈黙のwebライティング

おすすめ度★★★★

ところどころ漫画で描かれており、内容がわかりやすく、読みやすいです。

ブログを書く時にも参考になります。

新しい文章力の教室

おすすめ度★★★★

一度目に読んだときはふーんで読み流してしまったのですが、今になって後悔してもう一度読み返しています。

とても奥深い本だと思います。

記者ハンドブック

おすすめ度★★

「文字のひらき・とじ」に関して深く知りたい方はこちらの書籍がおすすめです。

内容がかなり専門的かつポケット辞書のような存在なため、本格的にWebライターをやりたい、やるからには細かいところまでチェックしたい方におすすめです。

Webライターをやるなら読んでおきたい本!「文章起業」

おすすめ度★★★★★

月100万なんて、自分とは無縁だと思っていた(今も思っている)ので、役に立たない本だと思っていました。

しかし読んでみると、提案文の書き方や、基本的なWebライティングの方法、収入の増やし方、時間のやりくりなど、痒いところに手の届くアドバイスや知恵が満載でした。

はじめに読んでおけばよかったと思いました。

これから始める人は、ぜひ一度騙されたと思って一度読んでみることをおすすめします!

10倍売れるWebコピーライティング

おすすめ度★★★

どのような文章の構成にすれば読者に刺さるのか、構成をメインで教えてくれる書籍です。

わかりやすく、簡単に読める書籍でした。

100倍クリックされる超Webライティングバズる単語300

おすすめ度★★

医療ライターとして、タイトルから任されるケースもあります。

そのような場合に、どのようなタイトルをもってくればよいのか勉強するために購入しました。

使いづらい単語も紹介されていますが、よいタイトルが思いつかないときの参考にしています。

美容医療のほんとのホント!

おすすめ度★★★

医療ライターとして一番多い仕事は、美容医療の記事作成の仕事です。

もともと美容医療に興味のある方であれば、読む必要はないかもしれません。

私自身は通ったこともなかったため、美容医療業界の概要をつかむために読みました。

専門医の視点で本音や、最新の美容医療に関して語られています。

教養としての精神医学

おすすめ度★★★

精神科関連の医療記事を書きたい場合に、どの程度の内容をどのような表現で書けばよいのか参考にしています。

精神科の記事は読み手に誤解や不安を与えない表現が重要なので、持っていてよかったと思います。

本気で痩せたい人のためのメディカルダイエット

おすすめ度★★

医療ライターとしてよく依頼されるのが、メディカルダイエットに関する記事です。

医療従事者としてはあまりおすすめはできないのが本音ですが、もしもチャレンジしたい場合は、この書籍を一読してみてから判断してもよいと思います。

メディカルダイエットに関する記事はこちら

男性機能の不安に答える本

おすすめ度★★★

男性機能に関する記事は、医療ライターとして需要がある分野です。

薬の薬効はなんとなく理解していましたが、女性であるためどのような点に悩んでいるのか、どのような表現を用いればよいのか理解するために購入しました。

そのような分野の記事作成にチャレンジしたい方は参考になると思います。

ただ、内容としてはかなり簡略化されており、物足りなさを感じるかもしれません。

生薬と漢方薬の事典

おすすめ度★★

かなり専門的な本というよりも事典です。漢方関連の記事を書くときに、検索して使っています。

これだけの情報量の割には、価格が2980円程度とリーズナブルです。

Dr浅岡の本当にわかる漢方薬

おすすめ度★★★★

漢方関連の記事を書く場合、とりあえずこの1冊をもっておけば、記事として成立すると思います。

医薬品・美容・健康商品の「正しい」広告・EC販売表示

おすすめ度★

薬事法ぎりぎりを攻める記事や薬事法を深く学びたい人におすすめです。

書籍自体は非常にわかりやすいのですが、薬事法自体がグレーゾーンなものが多いため、ぎりぎりを攻めたい人以外は必要ないかもしれません。

関連記事はこちら

画像作成に興味のある方におすすめの書籍

Canvaや画像生成AIを利用すると、プロフィール画像やアイキャッチ画像などを簡単に作成できます。

かばこ

無料の画像サイトもありますが、適当なものがないときは自分で作成してしまった方が早いです。

Canvaの使い方入門

おすすめ度★★

Canvaの使い方に関しては、直感でもわかります。また、ネットで検索してもある程度の利用方法は習得が可能です。

ただ、もっとCanvaの使い方を知りたい!という方は読んでみてもよいと思います。

著者はCanva公式アンバサダーで、非常にわかりやすく使い方を解説しています。

これからのAI×Webライティング本格講座|画像生成AIで超簡単・高画質グラフィック生成

おすすめ度★★★★★

画像生成AIに関しての基本的なことから法律的なことまで学ぶことが可能です。

AdobeFireflyを使用した画像生成AIの活用方法、プロンプトの書き方などが詳細に記載してあります。

ChatGPT4を活用したプロンプトの書き方も紹介しています。

Webライティングを仕事にしている方で、画像生成AIに興味のある方は目をとおしてみる価値があると思います!

先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI

おすすめ度★★★★

画像生成AIに興味をもち、初めに手に取ったのがこの本でした。

会話形式になっており、画像生成AIに関し、本当に基本的なことから法律までを詳しく解説しています。

会話形式になっていることや、私のような初心者が疑問に思うことに応えてくれているため、初めて勉強する人におすすめです。

主にMidjourneyに関して画像生成AIの使い方が説明されています。法律に関してはこちらの書籍のほうが詳細に説明している印象を受けました。

関連記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次