薬局で販売。新型コロナ抗原検査キット(抗原簡易キット)はどんな用途で使える?研究用との違いとは?

患者さんにとって役立つ情報

 

色々調べた結果や、メーカーに確認した情報を合わせてまとめてみました。同じように疑問に感じている人の助けになれば幸いです。(2021.10.26に薬剤師会の勉強会があったため記事を書き加えました)

ドラッグストアや本屋などに置いてある検査キットと何が違う?

ドラッグストア等で売られているものは、殆んどが「研究用」であり、「医療用」ではないことが大きな違いになります。

医療用検査キットのうち販売が許可されているのは15製品になります(詳しく知りたい方はYahooニュースを参照してください)

購入する場合はパッケージに「研究用」と書かれていないかどうか、必ず確認するようにしてください「体外診断用医薬品」と記載してあるものが医薬品になります。分からなければ、ドラッグストアの店員や薬剤師に尋ねましょう。

研究用は医療用と比べて効果が劣るのか(追記:薬剤師会勉強会情報)

研究用と言われているものは基本的に輸入品であり、日本での審査に通っていないものという事でした。

輸入品という事で、他の国では正規品として使っている物も混じっており、一概に効果がある、ないと論じることが出来ないとのこと。

ただ、日本での審査に通っていない以上は効果の正しい判定が出来ないため、医療用を使用して欲しいとの薬剤師会の見解でした。

2023.5追記 研究用の検査キットは効果が出ない(体験談)

2023.1頃に、私と子供がコロナに罹ったので、抗原検査キットを研究用と正規品のどちらも使用してみました。

正規品では早い段階で陽性反応が出ましたが、研究用では、明らかに多量のウイルスが出ている日に行っても陰性になりました。

かばこ
かばこ

一体どんな状況だと、研究用は陽性を示すのか、逆に確認したいくらいです。

コロナに罹った時の記事はこちら↓

PCR検査 (核酸増幅法) と抗原検査キット(抗原検査法)はどう違うのか?

かばこ
かばこ

コロナ検査は現在3つの検査方法があります。検査キットは一番下に説明してあります。

PCR検査(核酸増幅法):ウイルスの遺伝子配列を増幅して検出します。実験室環境、検査人員、機械などに対する要求が高く、検査の感度が高く、特異性が高く、一般的に4時間から1日後で結果が出ます。

 ある程度の規模の設備や機械などが必要なため、現時点では医療機関でのみ検査を行っており、大体費用として2万円程度(保険適応で3割負担の場合は6000円程度)かかります。精度としては70%程度と言われています(ウイルス量に依存するため、採取量が少なかったり、 症状が発現していない場合 ワクチン接種済だと陰性結果が出ることもあります。)

現在(2022.1.25)は熱などのはっきりした症状がある場合は、保険適応でPCR検査を行うことができ、3割負担分は公費で負担してもらえるため、ほぼ無料で検査することが可能です。

しかし、濃厚接触者などでPCR検査を受ける場合は自費扱いになる為注意が必要です。

抗原検査キット(定量検査):抗原定性検査より少ない量のウイルスを検出できます。ただ、PCR検査ほどではないですが、検査にある程度の大きさのある機械が必要なため、やはり医療機関でのみの検査になっています。

抗原検査キット(定性検査)今回調剤薬局で購入可能になったものです。 どこでも検査できる、大きな機械が不要である点が最大の特徴です。

 一般的には抗原検査キットの方がPCR検査の場合よりも陽性になるのに十分なウイルス量が必要と言われています。そのため、どうしても精度としてはPCR検査や抗原検査(定量検査)よりは劣るようです。30分程度で結果が出ます(ただしメーカーにより結果の出る時間はまちまちであるため注意)。

更に正確な詳しい情報を知りたい方は厚生労働省のHPを参照してください。

どこまで抗原検査キットだとPCR検査に比べて精度が落ちるのか

Meiji Seikaファルマ株式会社 チェックMR-COV19添付文書のデータから参照した結果ですが、頭ぬぐい液の場合は、PCR検査との検査一致率は89.4%程度です。

ウイルス量が少なくなってくるにつれて一致率が下がっているので、しっかりと採取することがかなり重要です。

かばこ
かばこ

注意!頭ぬぐい液は医師が喉の方から採取する方法です。

個人で行う場合は鼻ぬぐい液になり、簡便ですが、ウイルス量は十分に取れない可能性があります。

薬剤師会の見解では…

どの程度精度が落ちるかに関してははっきりとは言えないとのこと。

ただ、ウイルス量が少ない場合、PCR検査であれば核酸増幅によりウイルスを増やして検査出来る為陽性になるが、検査キットの場合は量が少ないと陰性になる可能性はあるとのこと。

つまり、ウイルス量が少ない場合は、検査キットの方が精度が落ちるということでしょう。

使用方法は?

  1. 鼻に綿棒を入れて検体を採取し、検査を行います。
  2. 採取するのは両鼻に行うものもあれば、片方でいいものもあります。綿棒で採取しますが、綿棒が柔らかすぎて取れにくい場合は自宅にある綿棒でも構いません。
  3. 綿棒を液体に浸して洗濯機のようによくかき混ぜてください。
  4. その液体を1滴から2滴(メーカーによる)検査キットに滴下してください。その後自然に結果が出るものもあれば、より浸透させるためにボタンを押すタイプのものもあります。結果が出るのは15分から30分です(メーカーによる)
  1. 必ず症状が出てから9日以内に使用してください。無症状の人が使用しても確かな結果が出ない可能性が高いです(十分な抗原量が必要なため)
  2. 検体の採取方法に注意してください。大抵の説明書には鼻腔ぬぐい液の採取方法しか記載されていませんが、メーカーによっては鼻咽頭ぬぐい液の採取方法も記載してあるものもあります。鼻咽頭ぬぐい液(のどの奥の方まで綿棒を入れる)は医療機関で医師が行う方法で一般人が採取できる方法ではない(医師法で規定あり)ので間違えないようにしてください。あくまで鼻腔ぬぐい法が一般人が行う採取方法になります。
  3. メーカーによって使用方法に違いがあります。必ず良く使用方法を確認してください。
  4. 喚起のいいところで採取を行ってください。

唾液でも検査可能か?

唾液でとるものも開発されています。商品によりますので、ご購入時に使用方法をよくご確認ください。

注意点は?

  • 基本は家庭でのセルフチェック用に使用することを前提としているため、症状が出る前に薬局で事前の購入が必要になります。症状が出てから薬局で検査を行うためのものではありません。症状が出ている場合は直接医療機関を受診してください。
  • ウイルスの量が少ない場合、感染しているにもかかわらず陰性の結果が出る「偽陰性」のリスクがあります。結果が陰性だった場合でもマスクの着用といった感染対策を続ける必要があります。
  • 陽性となった場合は、法律上の制限はありませんが、5日程度を療養機関の目安に休養されてください。(各都道府県の案内を参照してください)
かばこ
かばこ

コロナが5類になった関係で、保健所への報告はなくなりました。

  • 廃棄する場合は家庭ごみで構いませんが、念のため数日たってから廃棄するようにしてください。

どこで購入出来て、価格はどのくらいなのか?

基本的には薬剤師の常駐する調剤薬局での購入になります。

価格は色々な検査キットがあること、仕入れ値との兼ね合いを考慮して薬局が価格設定を行う(異常に高い価格にはならないように注意喚起は出ています)ため、正確な値段を知りたい場合は各薬局に問い合わせが必要ですが、大体2000円前後に収まっているようです(私の薬局では2200円/本で購入可能です)

購入時の注意点

承認された抗原検査キットを購入する場合、薬剤師から検体の採取方法などの説明を受け、最後に内容を理解したかどうか確認する書類に署名が必要(薬局で2年保存の義務がある為)です。

また各薬局それほど在庫を抱えていないことが考えられるため、事前に購入できるか電話で確認してから伺った方がいいでしょう。

かばこ
かばこ

楽天などの薬剤師がいるドラッグストアでは、薬剤師からの簡単なアンケートに答えれば、購入可能ですが、配送時間がかかる場合があるので、注意してください。

現時点ではどういった目的で使えるか?

コロナ感染していない証明には、現時点では使えない

今回薬局で販売が許可されている抗原検査法の検査キットは、 核酸増幅法(PCR)と比較して検出に一定以上のウイルス量が必要であることから、現時点では、無症状者に対する使用、無症状者に対するスクリーニング検査目的の使用、陰性確認等目的の使用は、適切な検出性能を発揮できず、適さないとされています。

コロナ感染を早期に発見し、医療機関を早く受診するために使う

セルフチェックとして早くコロナ陽性に気づくことで迅速に医療機関を受診することができ、抗体カクテル療法など早期にしか治療効果が充分に出ないような治療法を受けることが出来ます。

つまり早期発見によりコロナ重症化を抑えられる可能性を高める為に使用します。

抗体カクテル療法は発症から何日まで有効?

東京都福祉保健局の情報によると、7日までが有効とされています。

まとめ

長かったコロナ禍もようやくあけ、コロナは第5類に分類されました。

私たちはインフルエンザと同じように、コロナと共存していくのでしょう。

抗原検査キットは、近くの調剤薬局があるドラッグストアで簡単に購入できるので、これからもお世話になると思います。

かばこ
かばこ

インフルエンザも検査キットを薬局で販売すればいいのにね!

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました