コロナに罹ってしまいました!直ちにこれだけはした方がよいこと〜ワクチン4回接種済み〜

患者さんにとって役立つ情報

 

4回もワクチン接種(しかもつい3ヶ月前)したけれど、コロナに罹ってしまいました…。

そしてこの記事を書いている今まさに療養中です。

その時の状況と病状、反省点を踏まえて他の人の参考になればと思い、記事を書いてみました。

かばこ
かばこ

入職したばかりでまさか!という感じでしたが、私以外の家族は陰性であった事、職場の人が立て続けに他にも陽性者が出たということだったので、患者さんか他のスタッフからうつってしまったのかもしれません。

心の声
心の声

完全に油断していたので、最近のコロナ事情に疎く慌ててしまい、情報不足を痛感しました。

コロナの発症と診断

私の情報です↓

30代女性 中肉中背だが若干体力低め

特にこれといった既往なし。強いて言うなら軽い過敏性腸症候群 けれど最近疲労がたまっていた

4回コロナワクチン(ファイザー、ファイザー、ファイザー、モデルナ)接種済(4回目は8月上旬)今までコロナ罹患歴ゼロ

始めは単なる風邪だと思っていた

11月2日(水) 

仕事から帰宅後に喉の違和感と軽いだるさを覚えたため、早めに就寝

11月3日(木)祝日 

起床後もだるさは続いていたが、買い物と掃除を終わらせる。昼過ぎから尋常ではない眠気とだるさに襲われて昼寝。

起床後に軽い吐き気と寒気、だるさ、鼻詰まりを感じたため体温計で調べたところ、38.5℃の発熱

かばこ
かばこ

発熱してしまったら、ただの風邪でも休息と一応PCR検査をしないとまずいよね…

心の声
心の声

インフルエンザの軽いVerという感じで、だるいとは言ってもそれほどではなく、身体もそんなにきつくはなかったです。味覚も嗅覚もあり、咳はありませんでした。

上記のように思い職場の上司に相談し、次の日にPCR検査を職場で受けさせてもらうことに。

PCR検査の結果が出るまで子供も学校を欠席、夫にもリモートに切り替えてもらいました。

職場でコロナの抗原検査は…コロナ陽性!インフルエンザは陰性

11月4日(金)

熱は朝方には37℃前後まで落ち着き、鼻水、鼻づまり、喉のかゆみ、眠気、だるさ程度。

本当に想像していたよりも風邪と何も変わりなかったので、夫も私も完全に陰性だろうと思っていたのですが、残念ながら結果は陽性でした(涙)

看護師さん
看護師さん

かばこさん、残念だけど、陽性です!旦那さんに家事を手伝ってもらいながら自宅療養するしかありません。

コロナ陽性になったらしないといけないことが沢山あった

子供が2人いており仕事もしているので、連絡すること、やることが沢山ある事はわかっていました。

頭が真っ白になって何からすればよいかわからなかったので、とりあえず県のコロナ感染者センターに電話しました(いまだに中々繋がらないです)。

かばこ
かばこ

とりあえず、病院で陽性確認なので、こちらから何か登録とかは要らないことは確認しました。

自宅療養中の食料の確保

確か自宅に缶詰とか届くんだっけ?と思って県庁のコロナ感染者センターの人に聞いてみましたが…

感染者センターの人
感染者センターの人

県の方の自宅療養の方向けの食糧支援は9月時点で終了していますので、各市役所でまだやっているか聞いてみてください。

ああ、そうだよね。こんなに感染者が出ているし、だんだん色々緩くなっているし、支援も打ちきりだよね…と妙に納得しながら市役所(保健所ではないので注意!)にも念のため聞いてみましたが、こちらも9月で終了したとのこと。

かばこ
かばこ

生協の弁当宅配とか、ワタミの宅食とか当日でも可能なのかしら…??

回らない頭で色々考えて、弁当の宅配サービスのところ何件かに聞いてみましたが、冷凍食品も含めてどこの弁当宅配サービスも3日以上前に予約しないと難しいとのこと。

こういったサービスって利用したことないと、事前登録してからじゃないと使えないことを知らないですよね…。私も知らなかったのでいかに油断していてリサーチ不足だったかを実感しました。

かばこ
かばこ

来週コロナになるかどうかなんて誰にも予測できないわけで。そういうことを考えると弁当宅配サービスはあまりこういった場合には頼りにならないですね。

心の声
心の声

出前館とかも市役所の人に勧められましたが、ハンバーガーとかピザ等のthe外食みたいなものが多く、家族が毎日食べる食事としてイメージが湧きませんでした。

結果としてレトルトと冷凍食品を大量購入

夫が無症状だったので、マスクとアルコール消毒をしっかりしたうえで家族分を大量購入。

結局これが現実的で一番役に立ちました。

かばこ
かばこ

もともとCOOPで冷凍食品は買い込んであったので、これも大変助かりました!

 

抗原検査キット購入

風邪だろうなと思う気持ちと嫌な予感が前日からしていたので、インターネットで抗原検査キットは既に購入済でした。

かばこ
かばこ

現在は濃厚接触者は、抗原検査キットで陰性が証明できれば、発症日から3日目から自宅療養解除になっています。

以前はインターネット上では研究用しか扱っていなかったのですが、楽天では医療用も抗原検査キットも現在扱っており、当日の早い時間に申し込めばその店舗の薬剤師が確認後、次の日までに配送してくれるところもあります↓

エナジードラッグ
かばこ
かばこ

私が探した時はAmazonでは研究用しか販売していなかったので注意が必要です。

ウェルシアなど、薬剤師が常駐している一部店舗では抗原検査キットを販売していますが、陽性者や濃厚接触者には売ってもらえない可能性があるので、電話で事前に確認してから購入しに行ってください。

部屋を隔離

前日から寝室やトイレは別にしていたのですが、コロナが確定したので改めてアルコールであちこち消毒、換気しました。

発症直後が一番感染力が高いようなので、私は完全隔離です。

お風呂や衣類、タオルなども全て別にしました。

とりあえず子供の学校に連絡

子どもは無症状の濃厚接触者なので、3日目には抗原検査キットで陰性であれば登校してもいいことにはなっているのですが…

先生
先生

申し訳ないのですが、当校では念のため5日間は待機して頂くことになっています。

これは各々の学校の判断になるので指示を確認するしかないですね。

こどもの習い事関係にすべてキャンセルの連絡

公文式にピアノ、プール、テニス、塾のテスト…

普段沢山習い事をやっているせいか、沢山連絡するところがありました。

ピアノはオンラインで対応していただきました。

登校班等必要なひとに連絡(ただしコロナであることがバレないように注意!)

登校班の人にも事情を正直に話そうか迷ったのですが…息子に止められてしまいました。

こども
こども

コロナに罹ったとかいうといじめられる可能性があるから言わないで!

最近かなり周りでもコロナに罹った人が出てきており、子どもの学校でも1週間以上のお休みの子供もいるので、かなり普通のことになってきているのかな…と思っていました。

しかし実際はかなり怪しくても、先生も当の本人も言わないケースが多く、まだまだかなりコロナにかかった事を隠しているようです。

かばこ
かばこ

家族で立て続けにノロウイルスに罹ったことにしようという事になりました。

上司に今後のスケジュールを再確認

やり残した仕事の引継ぎも合わせてとりあえず確認しました。

いきなりの長期休暇になり、本当に申し訳ないです…。

夫の会社に連絡(夫担当)

夫も仕事が立て込んでいてパニックになっていたのですが、どちらの実家も助けは呼べない状況なので、夫がある程度家族をサポートするしかありません。

職場の人に事情を説明して、3日ほどリモート対応し、4日目に抗原検査キットで陰性を確認して復帰していきました。

その後のコロナの経過

11月5日(土) 鼻水がだらだらとでてきてしまい、喉のかゆみと合わせて咳が出るように。高熱は収まったものの、軽度の微熱は続いていました。

11月6日(日) 目に見えて身体が軽くなり、鼻水が止まり、喉のかゆみ、微熱も収まり、咳も収まりました。

11月7日(月) 発症してから5日目ですが、ほとんど元の状態に戻りました。軽い鼻づまりと痰が絡むくらいで他に症状はありません。

11月8日(火) 家族などの感染もなく、明日から子供たちは学校登校しました

かばこ
かばこ

しかしながら私の抗原検査キット結果はうっすらまだ陽性…。改めてまだウイルスがいる事を再確認(涙)

11月10日(木) 仕事復帰 久々の仕事だからか、多少だるさが残ります。

11月11日(金) やはり多少だるさあり。しかし他のコロナ明けの半数以上のスタッフがいまだ嗅覚が戻らなかったり、のどの痛みや咳が続くなどの症状を訴えており、コロナの怖さを改めて認識しました。

11月12日(土) だるさも消えました。痰が絡む症状だけは少し残りました。

11月14日(月) 完治

最後に

最近かなりコロナに関する規制が緩くなったおり、飲み会に行く人も増えてきたように感じます。

そんな油断したころに罹るのがコロナ…。

そして油断しているだけに罹るとどうしたらいいのか、かなりテンパります。

症状自体は大したことはなかったので、恐れる事はないのかもしれませんが、仕事等で迷惑をかける可能性は十分にあるので、改めてマスク、手洗い、うがい、マスクを外しての飲食には注意をした方がいいと反省しました…。私の経験が皆さまの参考になれば幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました